サッカーが上手くなるための基礎知識

これからサッカーを始めようとするお子さんや、昔サッカーをやっていて、久しぶりにまた始めようとする社会人や学生の方も、サッカーを楽しんでプレイするために参考にして頂ければと思います。

実際私も小学校、中学校、高校とサッカーをやってきましたが、大学を卒業し、社会人になり10年、最近運動不足で、体を動かしたいと思っていた所たまたま友人の誘いで、趣味でサッカーを始めました。

その流れから現在では、中学生のクラブチームのサッカーコーチをしています。

実際にコーチとしてサッカーを教えてみると、ボールをちゃんと蹴れない子供たち以外に多いように感じます。

ちゃんとボールが蹴れればサッカーがもっと楽しくなりますし、もっとサッカーが好きになるので基本知識をおさらいしていきましょう。

サッカーのキックについて

サッカーには様々な蹴り方があり、シュートやパス、またパスやシュートの種類によってもボールの蹴り方は変わってきます。

サッカー初心者はなかなか答えられない方が多いのでないでしょうか。

ここでは「インステップキック」を分かりやすく解説していきます。

インステップキックとは?

インステップキックは、シュートやフリーキック、クリアなど、強いボールを蹴る時に使います。

インステップキックは、ゴール前のシュートやフリーキックなど、真っすぐで力強いボールを蹴るには最適のキックです。

キックのポイントをおさえることで、力強いキックを蹴れるように繰り返し練習しましょう。

ポイント1 『ボールをよく見る』

まずボールをよく見て、次に蹴りたい方向を見ましょう。

ポイント2 『ボールへのアプローチ』

ボールを蹴る時の助走は、真っすぐボールに入るのではなく、少し斜めから入るようにしましょう。

最後の一歩を少し大きくすると、よりボールに力を伝えることができます。

ポイント3 『軸足』

軸足はボールの横にかかとから入るようにし、つま先を蹴りたい方向にしっかり向けましょう。

また、軸足を置く位置ですが、ボールの横に足一つ入るぐらいの間を空けて軸足を置くようにしましょう。

ポイント4 『軸足の柔軟性』

ボールを蹴る時に軸足のひざを伸ばしたままだと、力がうまくボールに伝わりません。

軸足を踏み込んだときに、ひざを曲げ、踏み込んだ力をひざの柔軟性で受け止めます。

柔軟性だからといって軸足を踏み込んだ時に力を抜いてはいけません。軸足は曲げながらもキキューブレーキをかけ、体が持っているエネルギーを失わないようにしましょう。

ポイント5 『上半身のバランス』

ボールを蹴る足と反対側の腕を上げて、バランスを取りましょう。

この時、体の軸は真っすぐにし、ブレないようにします。体は起こしすぎても、前かがみ過ぎてもダメなので気を付けましょう。

ポイント6 『インパクトの瞬間は足首を固定する』

ボールを蹴る足の指を丸めるイメージで、足首から下を固定しましょう。

この時ボールを蹴る瞬間まで、しっかりと真っすぐにボールを蹴る方向に足を振りぬかないと強いボールは蹴れないので注意しましょう。

ポイント7 『ボールの中心を足の甲でインパクト』

ボールの中心を足の甲で強くインパクトしましょう。

ポイント8 『足全体ではなく、ひざ下からスウィング』

足全体より、ひざ下をコンパクトに振る方が力が伝わります。

ポイント9 『蹴った足がそのまま前へ』

ボールを蹴った足が第一歩目になります。

そのまま蹴った後に駆け抜ける意識でも良いです。

まとめ

特に大事なポイントは、ポイント7で紹介した『ボールの中心を足の甲でインパクト』です。

これができるとどんどん強いシュートが打てるようになります。

また、強いインステップキックをしたいからといって、体全体に力を入れすぎてはいけません。力を入れるのは軸足と固定した足首から下に集中させ、あとはリラックスした状態でボールを蹴ることをお勧めします。

リラックスする事が難しく、どうしても力んでしまう場合は、軽く飛びやすいボールで、近い壁に向かって思いっきり蹴る練習をしてみて下さい。遠い目標だと力んでしまうので、近い目標が良いです。それを練習することで自然なフォームを身に付け、どんどん壁との距離を遠ざけていくのが良いでしょう。